沖縄県でおすすめの高齢者身元保証会社3選
身寄りのない高齢者は、入院や介護施設への入所に際してサポートが必要な場合があります。高齢者身元保証会社が提供する身元保証サービスは、施設入居時の身元保証人になったり、高齢者の日常支援、買い物への付き添いなどを行ったりします。そこで今回は、沖縄県で安心して任せられるおすすめの高齢者身元保証会社3選をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
プラスらいふサポート
会社名 一般社団法人プラスらいふサポート 沖縄オフィス
住所 沖縄県那覇市天久905番地 琉球新報天久ビル3階
電話番号 098-865-5280
プラスらいふサポートは身元保証・見守り、エンディングサポート、成年後見・財産管理、遺言書、民事信託、相続手続きなどを手掛ける一般社団法人です。
高齢者の安心な生活のために、ライフステージに応じた法律サービスをシームレスに提供しています。高齢者はもちろん、その家族も安心して生活できるようにサポートしています。
身元保証人となり生前から亡くなった後までワンストップでサポートが可能です。相談内容に応じて、必要な専門家を紹介してくれるので、さまざまな悩みに対応できます。
終身にわたりサポート
プラスらいふサポートの身元保証サービスでは、終身に渡ってサポートします。介護付きの有料老人ホームに入所する時、病院へ入院する時には身元保証人が必要です。
しかし高齢の中には頼める親族がいない方や、家族には頼みづらいなどの問題を抱えている人が増えています。
プラスらいふサポートでは身元保証人を引受け、施設への入所や病院への入院にとどまらず、生活の見守りなどトータルでのサポートを行っています。
身元保証人の主なサポート内容は、福祉施設利用時の身元保証、入院時の身元保証、退去時の原状回復、退去時の身柄引き受け、退去時の施設内の残置物撤去、手術時の同意などです。
困りごとを解決できる生活サポート
プラスらいふサポートでは高齢者が抱える日常生活での困りごとや緊急時の対応など、必要に応じて生活サポートを行っています。介護制度や行政機関では賄えない部分まで細かくサポートできる点が強みです。
ただし介護や医療に関わることは専門的な分野になるため、その場合は各種専門家を手配して対応します。
主な生活サポート内容は、緊急入院の対応、病院への付き添い、介護福祉施設の見学・付き添い、買い物の付き添い・代行、入院事務の手続き、入退院時の付き添い、住所変更の手続きなどです。
プラスらいふサポートの生活サポートは身元保証を契約している方対象のサービスです。
緊急事態に備えた見守りサポート
プラスらいふサポートでは高齢者の緊急な事態に備えて、見守りサポートのサービスを提供しています。警備会社と連携しており、自宅で万が一何か起こった場合や緊急時には駆けつけてくれ、安否確認や救急車の要請、入院の手続きなどを行います。
提携している警備会社の機器を見守りする高齢者の自宅に設置し、自宅で倒れて一定時間機器の反応がない場合に、警備員が駆け付けるシステムです。
そのまま病院に緊急入院する場合には、プラスらいふサポートのスタッフが自宅にかけつけ、入院の手続き代行、衣類・保険証の準備、自宅の施錠などを迅速に対応します。
えにしの会
会社名 えにしの会 沖縄事業所
住所 沖縄県那覇市泊2-1-18 T&C泊ビル4F
電話番号 098-860-7676
えにしの会は高齢者支援や身元保証、財産管理までトータルサポートする一般社団法人です。「将来にわたって、安心して生活していくための社会づくりをサポートする」をテーマにしており、高齢者の支援を行っています。
引っ越し先の入居時、入院時に必要となる保証人になる身元保証支援や、日常の暮らしの生活支援、亡くなった後の葬儀・納骨支援までワンストップでサポートが可能です。また要望に応じて、弁護士など専門家と連携して、金銭管理や法律支援も行っています。
終身にわたり身元保証
えにしの会では終身にわたり身元保証を行います。入院時や福祉施設、賃貸住宅に入居する際には身元保証人が必要であり、通常は家族に依頼することが多いです。しかし高齢になると身寄りのない方も多いため、身元保証サービスを利用する人が増えています。
えにしの会のサポートは、親族には迷惑をかけたくない方や頼れる人が誰もいないという方の身元保証に関する不安や悩みを解消できるでしょう。
身元保証サービスの入院時における内容は、緊急入院時の駆けつけや入院の手続き、入院時に必要な着替えをお届けするなど入院にともなう身元保証などです。
また賃貸住宅入居時の身元保証や、費用滞納時の連帯保証、福祉施設入居時の身元保証と緊急時対応、居室明け渡しなどにも対応しています。
24時間365日のサポート体制
えにしの会の身元保証サービスは、24時間365日対応の電話受付体制を構築しているため、緊急対応が可能です。また遠距離の引っ越し時でも身元保証ができます。法人保証によって、終身にわたる永続的な身元保証を約束してくれるので、安心して依頼できるでしょう。
無料相談も随時実施しており、専門スタッフが丁寧に対応してくれるため、気軽に相談ができます。
会員証で緊急時の駆け付けに対応
身元保証サービスに加入している高齢者が万が一外出先で倒れた場合、えにしの会の会員証を財布などに常時携帯していれば、救急隊員や搬送先の病院などから連絡が入り、緊急時の駆け付けにも対応できます。
会員証に記載されている緊急連絡先の電話番号は最寄りの事業所の電話番号が記載されます。
終活協議会
会社名 想いコーポレーション株式会社/一般社団法人 終活協議会
住所 東京都豊島区巣鴨2-11-4 第3高橋ビル
電話番号 03-5944-5200
終活協議会は身元保証サービス、死後事務サービス、生活サポートサービスなどを提供する一般社団法人です。身元保証、相続手続き、遺言書作成など終活サポートから終活に関する専門家育成まで、幅広く対応しています。
日本マーケティングリサーチ機構による2024年6月期ブランドイメージ調査の「士業が選ぶ終活会社」「一生任せたい終活会社」「安心と信頼の終活サポート」の第1位を獲得しています。
業界で唯一全国展開
終活協議会は業界では唯一全国展開を行っており、47都道府県に開設しています。北は北海道から南は沖縄まで、どこに住んでいてもサービスを受けられるのが強みです。心託会員数は2万名を超えており、終活ガイド資格取得者数も3万人を突破しています。
終活協議会では身元保証や死後事務、生活サポートを行う「心託」サービスと、終活の専門家を育成する終活ガイド資格の2つの事業を柱としています。
専任担当コンシェルジュ制
終活協議会は窓口を一本化しており、お客さん1人ひとりに専任担当のコンシェルジュが付きます。何かトラブルがあった場合でも、同じコンシェルジュが担当してくれるので安心です。また財産開示は不要で、月額費用や年会費は不要です。
身元保証+生活サポートの安心プラン
終活協議会が提供する安心プランは、入院・介護施設入居に伴う身元保証(身元引受)連帯保証など身元保証サービスと日常生活サービスがセットになっています。
日常生活サービスは、買い物や受信時の付き添いや、福祉施設入居時の立ち会いなど日常生活において不安に感じる時に寄り添うサービスです。
また、入院時の身元保証から入退院時の手続き代行、手術の立会などを行う入院時サービスも提供しています。その他介護時サービスや連絡代行サービス、24時間365日対応の緊急時サービスなど幅広い支援を行っています。
まとめ
今回は、沖縄県で安心して依頼できるおすすめの高齢者身元保証会社3選をご紹介しました。高齢者の身元保証サービスは会社によってそれぞれサポート内容が異なります。身元保証以外に生活サービスなどを提供している会社も多いので、どのようなサービスを受けたいかによって選ぶ会社は変わってくるでしょう。とくに身元保証サービスから終活サービス、死後のサポートまでワンストップで支援してくれる会社であれば、身寄りのない高齢者でも安心して依頼できます。今回の記事を参考に、信頼できる高齢者身元保証会社を探し、依頼しましょう。いくつかの会社に見積もりを請求して、比較してから選ぶことをおすすめします。