鹿児島県でおすすめの高齢者身元保証会社3選
高齢者の生活支援や入院・施設入所時の身元保証などをサポートしてくれるのが、身元保証会社です。ひとり暮らしをされている方や子どものいない方にとって、一生涯をサポートしてくれる会社は、余生を安心して過ごすには欠かせません。そこで今回は、鹿児島県でおすすめの身元保証会社3選を紹介します。老後に不安や悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。
プラスらいふサポート
会社名 プラスらいふサポート
住所 鹿児島県鹿児島市東開町4番地112
電話番号 0120-960-728
プラスらいふサポートは、高齢者が安心して余生を送れるように、ライフステージに応じた法律サービスを提供しています。
一人ひとりの悩みや不安に寄り添いながら、高齢者だけでなくその家族のこともサポートしてくれるのが特徴です。
サービス内容が充実している
プラスらいふサポートでは、終活や老後の生活をサポートするサービスを提供しています。主なサービスは以下のとおりです。
1つ目は、身元保証です。老人ホームへの入所や病院の入退院など、身元保証人が必要にとなる際にサポートしてくれます。支払いの立て替えなども行ってくれるので、お金の心配がある方でも安心です。
身元保証人には、連帯保証と身元引受の大きく2つの役割があります。連帯保証は、施設への入居や医療機関への支払いを連帯保証人となって弁財するものです。
身元引受は、緊急時の対応を主に行います。たとえば、容態が急変した際の駆けつけや逝去時の身元引き受けなどです。緊急搬送された際の代行なども、身元引受の大切な役割になります。
2つ目は、エンディングサポートです。「死後事務委任」とも呼ばれており、亡くなったあとの各種手続きを代行してくれます。プラスらいふサポートでは、本人や家族の意向を汲んだ葬儀・納骨も行ってくれるのが特徴です。
3つ目は、成年後見/財産管理です。認知症などで判断能力が低下し、財産侵害を受けたり人間としての尊厳が損なわれたりしないようサポートしてくれます。
預金・キャッシュカードなどの管理や医療ケアなどを代行する「財産管理」「身上監護」が主な業務です。また、成年後見制度は「法定後見制度」と「任意後見制度」があり、認知症等に応じて後見・保佐・補助の類型にわけられます。
4つ目は、遺言書です。遺言書の作成サポートやアドバイスなどを行ってくれます。
5つ目は、民事信託です。身寄りのない方などは、プラスらいふサポートに任せることで、適切な財産管理が可能になります。
6つ目は、相続手続です。亡くなったあとも安心して遺産相続が行われるように、専属の弁護士や司法書士が間に入ってサポートしてくれます。遺言の開封や分割協議なども行ってくれるので、複雑な遺産相続でも安心でしょう。
また、相続手続きを専門とした「プラス相続手続センター」も開設しており、相続のアドバイスも受けられます。
費用は地域によって異なる
プランと料金は、身元保証サービス・生活サポート・エンディングサポート・遺言書作成サポート・成年後見/財産管理の5つにわけられます。利用するサービスや地域によって変わるため、事前にしっかり確認しておきましょう。
鹿児島県は「かごしま相続コンシェルジュ」にて、詳しい料金が記載されています。
たとえば、身元保証サービスなら、在宅プラン・スタンダードプランA/プランBの3つから選択可能です。生活サポートは、サポート実施日・依頼日によって手数料が変わってきます。
えにしの会
会社名 えにしの会
住所 鹿児島市宇宿3-28-17 天翔ビル1F
電話番号 099-803-2663
えにしの会は、身寄りのない方や遠方に親族がいる方のために、家族に代わって生涯をサポートしてくれます。無料セミナーや相談会も開催しているので、これから終活を考えている方でも安心して相談できるでしょう。
老後をサポートするサービス
身元保証や生活支援など、高齢者が安心して老後の生活を送るために欠かせないサービスを提供しています。
身元保証とは、入院や施設入居などで必要となる身元保証人を、代わりに引き受けてくれるサービスです。各種緊急連絡先なども担ってくれるので、身寄りのない方でも安心して利用できます。
また、24時間365日の電話受付体制で、緊急時でも迅速に対応してくれるでしょう。えにしの会の会員証を常時携帯していれば、よりスムーズな駆けつけが可能です。
生活支援は、日常生活における困りごとや悩みを解決してくれるサービスです。家族に代わって各種手続きや施設見学の同行、手術の立ち会いなどをサポートしてくれるので、どんな生活状況下でも安心してお任せできます。
このほかにも、認知症等によって判断能力が十分ではない高齢者の法的問題を支援してくれるサービス(法律支援・金銭管理)や、逝去後の葬儀支援・納骨支援などのサービスにも対応しています。
万が一のときでも安心
生前の身元保証や生活支援も大切ですが、亡くなったあとの各種手続きも欠かせません。えにしの会では「万一の支援」といって、危篤や急変時など、もしものときのサポートも行ってくれます。
主なサービスは、危篤または訃報連絡・駆けつけ・死亡診断書の受け取り・遺体搬送の手配などです。亡くなったのが在宅・病院・福祉施設かでも、対応が変わってきます。
在宅で亡くなった場合は、入居契約終了手続きや家賃の清算、居室の明け渡しなどもえにしの会のスタッフが行ってくれるでしょう。
緊急支援としては、年金やライフラインの停止、各種解約手続きなどが挙げられます。
かごしま相続コンシェルジュ
会社名 かごしま相続コンシェルジュ
住所 鹿児島市東開町4番地112
電話番号 0120-960-728
かごしま相続コンシェルジュは、司法書士や土地家屋調査士といった専門家が、高齢者の身元保証や生活支援を行っています。終活相談にも対応しているので、これから老後に向けて生活を見直したい方でも利用しやすいでしょう。
専門性に特化している
行政処理や土地家屋調査士など、専門性の高い「リーガルフラッググループ」が母体となって運営しているので、身元保証からエンディングサポートまでしっかり対応してくれます。
また、一般的な生涯サポート以外にも、民事信託や相続手続など、複雑な手続きも可能です。
費用は、サービスによって異なります。身元保証は、在宅・スタンダード(A・B)の大きく2つのプランにわけられ、生活サポートなどのオプションも付けられます。
生活サポートは、実施日・依頼日・内容によって手数料が異なります。土日祝・夜間も利用できるので、どんな生活状況下の方でも安心して依頼できるでしょう。
エンディングサポートに関しては「おまかせコース」「フルオーダーコース」の2種類から選択できます。
そのほか、詳細については公式ホームページで確認してください。
ひとつの窓口ですべて完了
身元保証や生活サポートだけでなく、エンディングサポート・遺言書作成・成年後見/財産管理なども行ってくれるので、サービスごとにほかの会社へ依頼する必要がありません。ひとつの窓口で、すべてのサービスが完了します。
また、地元の会社なので安心・安全です。地域の特性をきちんと理解しているので、実情に合わせたサービスが受けられるでしょう。
民事信託&相続手続きも可能
身元保証・生活サポート・遺言書作成など、一般的な生涯サポートに加え、民事信託・相続手続きにも対応しています。
民事信託とは、認知症等で財産管理ができなくなってしまうことを懸念して、活用するサービスです。今は健康な状態でも、将来に備えて利用する方は少なくありません。子どもに障がいがある場合も、民事信託が役に立つでしょう。
相続手続きとは、遺産相続に関する手続きを専門家が代行するサービスです。相続の書類作成がわからない方や法律の知識がない方でも、スムーズに進めてくれるので安心です。
まとめ
鹿児島県で高齢者におすすめの身元保証会社を紹介しました。余生を安心して過ごすためには、専門家のサポートが欠かせません。とくに身寄りのない方や家族が遠方に住んでいる方は、ひとりですべて抱えるのは困難です。身元保証会社なら、身元保証はもちろん、生活支援や遺言書作成、エンディングサポートなども行ってくれるので、老後に不安を抱えている方でも生涯安心して生活できます。今回紹介した記事を参考に、自分に合ったサービスを選んでみてください。